釣りレポート #バス釣り#クランクベイト 【野池】春間近?野池で巻物調査【バス釣り】 今回は東播野池でバス釣りをしてきました。 東播地域では例年3月上旬から冬を抜けたバスがチラホラ見えてくるんですが、今年は早いうちから巻物が効いているようです。 巻物縛りで野池巡り ということで今回使用したルアーは全て巻物。シャッド・クランク・ミノーだけで行きました。 池に着いたのは13時ごろ。 前二日間が暖かかったのと... 2021年2月24日 excel
タックル #バス釣り#ルアー 今年もギルフラットの季節がやってくる!春〜秋におすすめの使い方 ギルフラットは春から秋にかけて大活躍するルアーですが、使い方がイマイチ分からなくて釣れないって人も多いです。 今回は、そんなギルフラット の使い方を紹介していきたいと思います。... 2021年2月22日 excel
小物・便利グッズ #メンテナンス フック交換できないルアーのサビ対策 魚種問わずルアー釣りをしている人にとって、共通の悩みの一つになるのがフックのサビ。 ミノーなどのハードプラグならフックの交換ができるのでいいですが、エギやラバージグのようなフック一体型のルアーだとそうはいきません。 今回はフック交換ができないルアーをできるだけ長持ちさせるためのサビ対策を紹介していきます。 サビ対策① ... 2021年2月18日 excel
釣りレポート #ブラックバス 2月の淡路島攻略!野池でもカバースキャットは最強だった まだまだ寒い2月上旬にデカバスを求めて淡路島へ釣行してきました。 ここ数日は昼と夜の気温差が激しく、バスの活性はそれほど高くなさそうだったのでスロー&リアクション狙いで始めることに。 狙いは減水&濁り野池 今回は五色の周辺を探っていきます。 こういった減水して濁りのある池を狙っていきます。 厳寒期はクリ... 2021年2月14日 excel
釣り方 #釣り方#バス釣り#ルアー 早春ブラックバス攻略におすすめのルアー 早春のバスはサイズが出る分中々釣ることが難しいシーズンでもあります。 今回は早春にどうしてもバスが釣れない人のために、実績のあるおすすめルアーを紹介していきます。... 2021年2月14日 excel
タックル #インプレ #釣りグッズ 脅威の収納力!コスパ最強タックルボックス『VS-3080』の特徴 ルアー釣りを長く続けていると、どうしてもルアーが溜まってしまい保管場所に困りますよね。 そんな悩みを解決するタックルボックスが明邦『VS-3080』 これ一つあるだけで収納がかなり楽になるのでぜひオススメしたい一品です。... 2021年2月7日 excel
釣りレポート #釣り場情報 明石の海上釣り堀 @sea あっとしぃ 2021年11月にオープンしたばかりの明石海上釣堀@sea(あっとしぃ)に早速行ってきました。 明石駅からアクセスしやすく料金もお手頃なので、初心者にもおすすめな釣り堀です。... 2021年2月2日 excel