まだまだ寒い2月上旬にデカバスを求めて淡路島へ釣行してきました。
ここ数日は昼と夜の気温差が激しく、バスの活性はそれほど高くなさそうだったのでスロー&リアクション狙いで始めることに。
狙いは減水&濁り野池
今回は五色の周辺を探っていきます。
こういった減水して濁りのある池を狙っていきます。
厳寒期はクリアアップしている池が多いのですが、見切られる事が多く難易度が跳ね上がるので濁りは必須ですね。
シャッドで岸際を探っても反応が無かったのでメタルバイブに切り替え、中心付近をリフトアンドフォールで攻めていくと何かに引っかかる感触が。
ググッと強い引きでしたが感触がおかしい…。
上がってきたのはいい形のヘラブナでした。
メタルバイブはこういった他魚種のスレがかりが本当多い…。
夕方最後の池でカバースキャット投入
その後ポツポツ当たりはあるものの乗ることは無く、夕方になって最初に行く予定だった池に入ることに。
着いて早々岸際でフィーディングに入っているバスを発見。
姿は見えてるけど動きは鈍く活性は低そうなので、出来るだけ違和感を消すためにワームの吊るしで攻めてみます。
こういう時ってワームでもボリューム感がある方が、バスにとっても少しの労力で栄養を取り込めるので魅力的に見えるんですよね。
ということでカバースキャット3.5インチを投入します。
ここからはもうバスとの根気比べ。ひたすらラインテンションを抜いて待ちます。
そして4.5分待ったところでラインがゆっくりと走っていく。
焦らずに少しラインを放出してからのフルフッキングをすると、ガッツリとかかってくれました。
51センチ2キロのデカバス!
時間ギリギリでのフィッシュにテンションが上がりました!
カバースキャットは琵琶湖などのビッグレイクのイメージがありますが、野池でもかなりの威力を発揮してくれます。
コツはとにかく待つこと。反応が無いとついつい動かしたくなりますが、放置が1番釣れるので騙されたと思って試してみてください。