釣り方 #ベイトリール#パーミング ベイトリールの正しい持ち方![パーミング編] ベイトリールでパーミングする時に何フィンガーでやっていますか。 正しい持ち方でできていますでしょうか。 間違った持ち方でやっている時、いざという時のビックバスを逃してしまいます。 今回は正しいパーミング時の持ち方を解説しています。 正しいベイトリールの持ち方(スリーフィンガー) 先に結論から言います。 正しいパーミン... 2021年3月10日 gackeyblog
釣り方 #ベイトリール#キャスト ベイトリールの正しい持ち方![キャスト編] ベイトリールをキャストする時に何フィンガーでやっていますか。 正しい持ち方でできていますでしょうか。 正しい持ち方でキャストをしないとこんな事が起きます。 間違ったフィンガー数で起こる事 ①飛ばしたい場所に飛ばせない(サミングができない。) ②飛距離が伸びない。 ③リールが破損する(クラッチが切れない) 今回はベイト... 2021年3月9日 gackeyblog
タックル #ベイトリール 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【ベイトリールの糸巻き編】 ベイトリールの糸巻きの適正量 糸巻き量の適正量ってどのくらい? ベイトリールを使い始めて間もないころはバックラッシュや根掛かりなどのトラブルを考慮して、スプールエッジ満杯まで巻いてしまいがちですよね。実はベイトリールのライン適正量はスプールエッジから1㎜下まで巻く量なんです。 この適正量を守らないと、さまざまな影響が出... 2021年2月25日 pidro.f
タックル #ベイトリール 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【ベイトリール編】 ハードロックフィッシュのベイトリールに求められるもの ハイギア ハードロックフィッシュで使用するベイトリールのギア比はハイギア以上のHGやXG(ダイワの場合はH、XH)を選ぶようにしましょう。ハードロックフィッシュでは根をタイトに攻めるため、魚を掛けたあとはなるべく早く根から引き剥がしたいのと、ベイトリールでの釣りは撃... 2021年2月23日 pidro.f
タックル #カスタムハンドル#ベイトリール 【バス釣り】おすすめリールハンドル ベイトリール編 リールハンドルをカスタムする事によりバス釣りフィッシングを効率化する事ができます。 今回はベイトリールのカスタムハンドルを紹介していきます。 ハンドル差による効率化ポイント ハンドルの直径差による効率化 ハンドルの重量差による効率化 ハンドル形状による効率化 写真にある通り、標準ハンドルとカスタムハンドルではこれだけ... 2021年2月20日 gackeyblog