釣りレポート #ブラックバス 2月14日 春の訪れか!?琵琶湖での陸っぱり釣行 2月14日バレンタイン!春の様に暖かかったですね。 2月12日に週末の天気予報を見て、急遽琵琶湖に行く事にしました。 急遽決めたので、今年初の陸っぱり釣りです。 時期が時期なので、9時から釣りを開始しました。 午前中はラバージグを使用し、沖のブレイクやストラクチャー撃ちをしました。 当たりが全くありませんでした。 ... 2021年2月15日 gackeyblog
釣りレポート #ブラックバス 2月の淡路島攻略!野池でもカバースキャットは最強だった まだまだ寒い2月上旬にデカバスを求めて淡路島へ釣行してきました。 ここ数日は昼と夜の気温差が激しく、バスの活性はそれほど高くなさそうだったのでスロー&リアクション狙いで始めることに。 狙いは減水&濁り野池 今回は五色の周辺を探っていきます。 こういった減水して濁りのある池を狙っていきます。 厳寒期はクリ... 2021年2月14日 excel
タックル #ブラックバス#ジョイクロ 【バス釣り】ビックベイドの王道ジョインテッドクロー178の紹介 ブラックバス釣りにおいて、一度は夢見るビックベイトでのビックバス捕獲! 私もビックベイトに憧れて色々なビックベイトを使いました。 その中で、私はこのビックベイトの凄さを知りました。 ガンクラフトさんの”JOINTED CLAW 178”です! ビックベイトを投げていると、こんな悩み直面しませんか。 「チェイスはしてく... 2021年2月12日 gackeyblog
小物・便利グッズ #ブラックバス#ワーム 【裏技紹介】さなぎ粉を使用したワーム管理の紹介 ワームパックをバックにいれると、かなりスペースを取ってしまいます。 また同系色のワームを形違いで保有している為、沢山のワームパックをバックに入れていませんか。 その結果、バックが重くなり肩・腰を痛めてしまい疲労が溜まってしまいます。 そんな方へオススメのワーム収納がありあます! その方法はこの”さなぎ粉”です。 こ... 2021年2月12日 gackeyblog
小物・便利グッズ #ブラックバス 釣りの世界を変えてくれてゴムボート!本当にオススメです 私は琵琶湖が大好きです。 琵琶湖に通い初めた時は、陸っぱりアングラーでした。 陸っぱりで初めて50cm越えのブラックバスを釣り上げた時は今でも覚えています。 陸っぱりアングラーを6年続けた年にボート釣りに凄く憧れを持ちました。 とはいえ、バスボートは高額商品なので手が出ません。 私は悩んだ結果、ゴムボートを購入する... 2021年2月10日 gackeyblog
釣りレポート #ブラックバス#琵琶湖 【最強ルアー】カバースキャットを使っての琵琶湖釣行結果 今年の冬は寒すぎですね。 2月1日に週初めの週間予報を見ていると、週末は春のように暖かくなるとの予報! これは行くしかない! 春のように暖かたった2月7日! 居ても経っても居られず、マザーレイク琵琶湖へ行きました! 約3週間ぶりの琵琶湖なので、湖の情報が全くありませんでした。 琵琶湖は1週間で状況は直ぐに変わってし... 2021年2月8日 gackeyblog
タックル #ブラックバス#ライン 【バス釣り】デカバスにも負けないオススメのライン紹介 バス釣りをしている人はどのラインを使用するか悩みませんか。 私は3年間悩みながら、沢山のラインを使用してきました。 3年間の試行錯誤の結果、私が辿り着いたラインを紹介します。 私が愛用しているラインはこちらです。 DAIWAさんの”Monster BRAVE Z”です。 モンスターブレイブZのおすすめポイント ・高強... 2021年2月6日 gackeyblog
釣りレポート #ブラックバス 2021年 初ブラックバス釣りはマザーレイク琵琶湖! 新年早々の大雪により、滋賀県琵琶湖へは中々行く事ができず我慢していましたが、 ようやく初ブラックバス釣りに行く事ができました! 琵琶湖に到着すると北風が少し強い為、南湖で勝負をする事に決めました。 この時期のマリーナは17時帰着なので、約9時間の勝負です。 湖の状況を把握するためにボートを流しながら、ディープクラン... 2021年1月28日 gackeyblog