gackeyblog
gackeyblogの記事一覧
ベイトリールをキャストする時に何フィンガーでやっていますか。 正しい持ち方でできていますでしょうか。 正しい持ち方でキャストをしないとこんな事が起きます。 間違ったフィンガー数で起こる事 ①飛ばしたい場所に飛ばせない(サミングができない。) ②飛距離が伸びない。 ③リールが破損する(クラッチが切れない) 今回はベイト...
ライトリグはどの場所・どの季節においても使えるブラックバス釣りにおいては大事なリグの一つです。 その中でも、ネコリグとスモラバはどちらもライトリグの王道ですよね。 この二つの使い分けを知る事により、釣果アップにも繋がると思います。 今回はこの二つの使い分けを解説していきます。 ①ネコリグ 釣行中1回は使用する事があ...
ネコリグを使用する際に必ず必要になってくる”ネイルシンカー”には大きく分けて二つの形状があります。 ①ミサイル型ネイルシンカー ②ボルト型ネイルシンカー 今回はこの二つの使い分けについて解説していきます。 また、ネイルシンカーの重量に関しは私の経験ではあまり釣果に関係ありません。 ネイルシンカーの重量で一番大切なのは...
チャターベイト・スコーンジグと基本的には巻く事でアクションを生み出すルアーの違いを理解していますでしょうか。 違いを知らず、どちらかをキャストして悩みながらも”とりあえず巻く”という時はないですか? この2つの使い分けをしっかり理解すればそんな心配もいりません。 ①チャターベイト 【チャターベイトとは?】 前方にあるブ...
ブラックバスは14~15度になれば産卵に入ると言われております。 野池のような小さな池では水温の上昇が早い為、3月中旬からスポーニングに入ります。 スポーニングにおける最強ルアーを紹介していきます。 今のうちに準備しておいてください。 スポーニングとは? スポーニングとは”産卵”を意味します。 ブラックバスの産卵はシ...
ブラックバスは3月に突入しプリスポーンに入ってきます。 3月のブラックバス釣りは難しいけど、釣れればコンディションが良い魚が釣れます。 そんな3月のブラックバス釣りおけるオススメルアーを3つ+αを紹介していきます。 1、シャロークランク この時期、魚は水温の上がりやすいシャローへ移動してきます。 この時期の魚は気難し...
ブラックバス釣りは雨が降っていても雨具(レインウェア)を着用して継続しますよね。 ブラックバスの警戒心が薄くなると言われており、状況によっては雨が降る事によってブラックバスを騙しやすくなり釣果が上がったりします。 しかしながら、長時間レインウェアを使用しているとこういう悩みに直面しませんか? 手首の隙間から水が浸水し...
ブラックバス釣りの醍醐味でもあるルアーローテーション! 色々なルアーを試し、その結果が出ると凄く嬉しいですよね。 そんな中、ルアーチェンジをする時に毎回ラインを結び直すのが手間なので”スナップ”を使ったりするかと思います。 私も、野池でラン&ガンをする時はスナップを使います。 私がオススメするスナップはこちらです。...
人気記事
商品レポート
人気記事
商品レポート
新しい記事はありません
マスゲン釣りチャンネル youtubeチャンネル
ぽてちんtv youtubeチャンネル
プロフィール