仕掛け #タイラバ タイラバトレーラーワームにアジング用を試す! タイラバのトレーラーワームを付ける効果は? タイラバ仕掛けは、基本的にヘッド・スカート・ネクタイ・フックシステムというシンプルな構成上、カスタムの余地がかなり残されているタックルだと思う。 もちろんオリジナルな状態でも釣れるのだが、中でも多いカスタムの一つがトレーラーワームを付ける方法。小型のワームをフックにチョン掛け... 2021年3月22日 ryusin
釣りレポート #バス釣り#クランクベイト#青野ダム 大減水の青野ダムはボート乗りに厳しいフィールドだった 2021年3月20日曇り/フィールド:青野ダム 今年の青野ダムは2019年レベルの大減水で、おかっぱりアングラーが溢れかえっていましたが、その中であえてボートでの釣行に行ってきました。 6時半にボートを出して魚探をかけながらポイントに移動。 移動中ワカサギらしき反応が5-10mラインにポツポツとあったので、位置だ... 2021年3月21日 excel
タックル いつものタイラバでは攻略できない状況で試したい! タイラバ実釣時、魚探の反応はすこぶるいいのにアタリが出ない・・・アタックがあるのにショートバイトばかりで掛らない・・・など、なかなか食いが渋い状況の時などの解決方法の一つがコレ! そんな時に一度試してみて欲しいアイテムだ! ガチの鯛ラバチョクリ/ガチの鯛ラバサビキ(オーナーばり) 使い方は簡単! 鯛ラバ仕掛けとリーダー... 2021年3月20日 ryusin
釣りレポート #エギング 春の足音が聞こえる...関門コウイカは釣れているようです! 3月も中旬が過ぎ、暖かい日が多くなってきた。 こうなるとどうしてもエギングしたい衝動に駆られる。 ただし、海は一か月季節が遅いとはよく言ったもので、まだまだ海水温が低いのが現状だ。 もう一か月は待たないと、普段行くような堤防からイカは釣れない。 いや。海水温が低くても、ある程度釣れるイカがいる。コウイカだ。 聞くところ... 2021年3月19日 大器晩成型の釣り師
釣りレポート #ブラックバス 【ブラックバス釣り】早春の雨天釣行レポート 3月13(土曜日) 近くの野池に水の中の魚のチェックをしに釣行へ向かいました。 雨・雨・雨・・・。 3月の雨はさすがに寒いです。何度か心が折れかけました(笑) 今回の目的は最近の気温上昇に伴う魚のチェックです。 まずは、魚のポジションをチェックする為にこのルアーを使用しました。 ガンクラフトさんのジョインテッドクロ... 2021年3月19日 gackeyblog
小物・便利グッズ #ロッドエッグ#便利グッズ 【便利グッズ】これは便利だ!ジャクソンのロッドエッグ ロッドエッグってなに? ロッドの継ぎ目が固着したときのお助けアイテム 2ピースロッドやバッドジョイント式のロッドを使用しているアングラーなら、継ぎ目が固まってしまって抜けないなんて困った体験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 そんなロッドの継ぎ目が固着してしまったときのお助けアイテムがジャクソンのロッドエッ... 2021年3月18日 pidro.f
小物・便利グッズ #ティップラン シーズン最終のティップランエギング 今年に入ってからなかなか行けていなかったティップランエギング。なんやかんやしている内にそろそろ産卵シーズン本番となっており、そろそろティップランが出来る時期も終わり…。それまでにもう一回は釣行したいと、錦江湾奥エリアに出船しているシースナイパー海龍(川添船長 ☎︎090-9720-6759)に連絡すると、タイミングよく... 2021年3月18日 ryusin
タックル #クロー系ワーム 最強クロー系ワーム”ウルトラバイブスピード”のご紹介! クロー系ワームには沢山の種類があります。 その中でどのワームは良いか悩んだ経験はありませんか。 私はバス釣りを初めてから数年この悩みを抱えていました。 その結果一つの答えに辿り着きました。 最強クロー系ワーム ”ウルトラバイブスピード” 沢山のメーカーのクロー系ワームを使用しましたが、正直釣果に変わりはありません。 ... 2021年3月18日 gackeyblog
タックル #バス釣り#ロッド 適合ルアーウェイトを超えるとロッドは折れてしまう? ロッドであればシーバスロッドでもエギングロッドでも、それぞれ適合ルアーウェイトが設定されています。 普通なら表記内のルアーを使いますが、たまたま使いたいルアーに対応したロッドがない時ってありますよね。 では、もしその設定されたウェイトより重たいルアーを投げた時、どうなってしまうのでしょうか? 適合ウェイト=限界値で... 2021年3月17日 excel