小物・便利グッズ #ロッドエッグ#便利グッズ 【便利グッズ】これは便利だ!ジャクソンのロッドエッグ ロッドエッグってなに? ロッドの継ぎ目が固着したときのお助けアイテム 2ピースロッドやバッドジョイント式のロッドを使用しているアングラーなら、継ぎ目が固まってしまって抜けないなんて困った体験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 そんなロッドの継ぎ目が固着してしまったときのお助けアイテムがジャクソンのロッドエッ... 2021年3月18日 pidro.f
小物・便利グッズ #ティップラン シーズン最終のティップランエギング 今年に入ってからなかなか行けていなかったティップランエギング。なんやかんやしている内にそろそろ産卵シーズン本番となっており、そろそろティップランが出来る時期も終わり…。それまでにもう一回は釣行したいと、錦江湾奥エリアに出船しているシースナイパー海龍(川添船長 ☎︎090-9720-6759)に連絡すると、タイミングよく... 2021年3月18日 ryusin
タックル #クロー系ワーム 最強クロー系ワーム”ウルトラバイブスピード”のご紹介! クロー系ワームには沢山の種類があります。 その中でどのワームは良いか悩んだ経験はありませんか。 私はバス釣りを初めてから数年この悩みを抱えていました。 その結果一つの答えに辿り着きました。 最強クロー系ワーム ”ウルトラバイブスピード” 沢山のメーカーのクロー系ワームを使用しましたが、正直釣果に変わりはありません。 ... 2021年3月18日 gackeyblog
タックル #バス釣り#ロッド 適合ルアーウェイトを超えるとロッドは折れてしまう? ロッドであればシーバスロッドでもエギングロッドでも、それぞれ適合ルアーウェイトが設定されています。 普通なら表記内のルアーを使いますが、たまたま使いたいルアーに対応したロッドがない時ってありますよね。 では、もしその設定されたウェイトより重たいルアーを投げた時、どうなってしまうのでしょうか? 適合ウェイト=限界値で... 2021年3月17日 excel
釣りレポート #ロックフィッシュ 【釣りレポート】春の積丹方面でアイナメ狙うも・・・ 北海道もかなり春めいてきた! 気温もグッと上がりアングラーもテンションが上がってくるこの季節。周りは海鱒に熱中していますが、私はロックフィッシング! もう年中ロックフィッシュ男です。 2021.3.15の積丹方面の状況 起床の時間が遅く、朝イチの時間を逃してポイントに着いたのは10時前でしたが風はほとんど無風。しかし、... 2021年3月16日 pidro.f
小物・便利グッズ #DIY#リールスタンド 簡単リールスタンド(壁掛け式)を作ってみた リールを整理し、ついでにディスプレイもと以前から考えていたが、時間があったのでちょっと作ってみた。 簡単でリーズナブルにと思い、製作したのは写真のようなもの。 シンプルでリーズナブルなリールスタンド製作 今回は主にベイトリール用で、ディスプレイ兼整理するためのスタンドを作ってみた。 材料は、 15×18×900ミリの角... 2021年3月16日 ryusin
釣りレポート #真鯛#タイラバ 錦江湾内も春マダイスタートの気配! 錦江湾口のいわゆる『入り鯛』は今年はも型・数ともに絶好調の様子。 これからは湾内も徐々にマダイの釣果が上向いてくるシーズンで楽しみだ! 鹿児島市沖一帯もノッコミマダイ活性上向きに! 3月初旬、タイラバでマダイのアタリが多くなってきたと、遊漁船『海鱗』(林船長 ☎︎090-3071-9764)から情報が入り、早速出かけて... 2021年3月16日 ryusin
釣りレポート #アオリイカ#ティップラン 春はすぐそこ!ボートエギング・ティップランエギング釣行 令和3年3月14日長崎県平戸市平戸瀬戸 長崎県平戸市は全国のアングラーが集まる釣りの聖地。 この環境に感謝しつつ、久しぶりにマイボートでアオリイカを調査に。 ポイントに到着 気温はほどよい暖かさ、潮風も気持ちよく波も穏やか。 藻も多く潮通しもよい、水深20~30M程のポイント。 キャスティングエギング・ティップランエギ... 2021年3月15日 rinpapa20
仕掛け #直リグ#DIY 【教えます】直ジグをDIYしてみよう! 最近では直リグ(ゼロダン・スルーダウンショット)を使用する機会は沢山あるのではないでしょうか。 直リグのセットが販売されていたりしますが、自分でリグを作ってみませんか。 DIYするメリット 好きなシンカーサイズを選べる。 好きなフックサイズを選べる。 低コストで作れる。 好きな時に好きなサイズ・重量で作れる為、状況に応... 2021年3月15日 gackeyblog