タックル 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【オフセットフック編】 ハードロックフィッシュで使われるオフセットフック ハードロックフィッシュでのオフセットフックは釣りをするポイントやシチュエーションにより異なります。とくにフックの軸の太さは重要な部分です。 港内は細軸から中軸 港内は比較的ストラクチャーが少なく、それほど強引なやり取りは必要ありません。それに加え漁港は足場も良くエントリ... 2021年2月11日 pidro.f
小物・便利グッズ #ブラックバス 釣りの世界を変えてくれてゴムボート!本当にオススメです 私は琵琶湖が大好きです。 琵琶湖に通い初めた時は、陸っぱりアングラーでした。 陸っぱりで初めて50cm越えのブラックバスを釣り上げた時は今でも覚えています。 陸っぱりアングラーを6年続けた年にボート釣りに凄く憧れを持ちました。 とはいえ、バスボートは高額商品なので手が出ません。 私は悩んだ結果、ゴムボートを購入する... 2021年2月10日 gackeyblog
タックル #シンカー 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【シンカーの重さ編】 ハードロックフィッシュで使用するシンカーの重さ ハードロックフィッシュで使用するシンカーのウェイトは、軽いものだと7gから重いもので42gほどとかなり幅広いです。釣果に必ずと言っていいほど直結する部分なのでしっかり目的意識を持った選択をしていきたいですね! シンカーの重さの選び方 幅広い重さのシンカーを使用するハードロ... 2021年2月10日 pidro.f
小物・便利グッズ #インナーグローブ 【防寒グッズ】フリーノットのインナーグローブが最強!これは手放せない インナーグローブは必要? インナーグローブってみなさん使ってます? インナーグローブとは釣り用の手袋の下に装着する薄手の手袋なんですけど、これがあるのとないのとでは雲泥の差なんです。釣り用の手袋もネオプレーンやクロロプレーン、カイロポッケ付きなど高性能で良いものが多いですが、北海道の冬のように₋10℃を余裕で下回るとき... 2021年2月10日 pidro.f
タックル #初心者#シンカー 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【シンカーの種類編】 ハードロックフィッシュで使用するシンカーの種類 ハードロックフィッシュで使用されるシンカーは大きく分けて4種類あります。 バレットシンカー バレットシンカーは砲弾のような形をしたシンカーです。スイミングアクションやカーブフォールを得意にしています。 丸型シンカー 丸型シンカーは接地面積が小さいことで感度がとても良いシン... 2021年2月9日 pidro.f
釣りレポート #穴釣り#カサゴ 深い穴ほどよく釣れる!穴釣りでテトラに潜むカサゴを狙え! 冬の昼間の釣りは釣果に恵まれにくい。 そんな冬の昼間でも、ある程度安定した釣果を得られるのが穴釣りだ。 釣り初心者、子どもでも簡単にでき、釣果も得られるだけに最近穴釣り師をよく見かける。 仕掛けはブラクリと呼ばれる重り付きの針にエサを通すだけ。 エサはサバの切り身や虫エサ、エビ、はっきり言って何でも良い。 今回の釣行は... 2021年2月9日 大器晩成型の釣り師
小物・便利グッズ #防寒対策 【防寒アイテム】リーズナブルでめちゃくちゃ暖かいダウンパンツを紹介! 冬は防寒対策が釣果い影響することも こんな真冬でもやっぱ釣りは行きたくなるもの。時間を見つけては海へ通っていますが、まぁ~寒い。雪風のなか頑張って釣りをしていますが、どうも寒さで集中力が持続しないんですよね。。集中力が欠けた状況で釣りをしていると、釣れるものも釣れませんし、何よりも思わぬ事故に繋がりかねません。 そこで... 2021年2月9日 pidro.f
釣り方 #初心者#船釣り 船釣りやってみたいけど…どうすれば? 船釣りやってみよう! 昨今、タイラバやSLJ(スーパーライトジギング)などが盛んだ。乗り合いの遊漁船も多数あり、その船釣り(オフショアフィッシング・沖釣り)は手軽に出来る釣りになっている。 そんな『船釣りを始めてみたい…』と思っていても、周りに経験者がいなかったりすると、手順やルールなどが分からず、なかなか手が出せない... 2021年2月9日 ryusin
釣り方 #危険 注意! 釣りで一番怖いのはやっぱりこれです!! 『雷』に注意しよう! 釣りをしていて気を付けないといけないものはいくつもありますが、個人的に一番怖いと思っているのが雷。 梅雨時期や冬場などが雷の多い時期ではあるが、これはシーズンを問わず注意すべきものではないかと思う。 特に自然の中で行なう釣りは意外と雷被害に遭う確率が高いレジャー。ゴルフや登山などでの被害も有名では... 2021年2月9日 ryusin