釣りレポート 秋の志賀島エギング釣行!エギ王Kブルーポーションは最強か? 2020年11月 秋から初冬の志賀島ではサゴシがよく回遊してくる。 ここ最近サゴシの回遊にビビり、アオリイカが全く姿を見せない... どうしたものかと考えたが、答えは一つ。 「夕マヅメ一本、エギングで勝負!」 釣り場に到着すると、ひしめき合うジギンガー。 当然エギンガ―なんていませんよ、と。 近くにいる方に様子を聞くと... 2021年2月4日 大器晩成型の釣り師
釣りレポート 【北海道ロックフィッシュ】晩秋の積丹方面でアイナメを狙う! 晩秋の積丹方面の状況 2020年12月 積丹方面の漁港にアイナメを狙いに行ってきました。状況としてはアフターの魚が大半で、回復した個体もチラホラ見え始めている感じ。 狙いとしては、産卵直後やネスト系の疲れ切った個体は捨てて回復系のアグレッシブな個体を探すというものでしたが結果はいかに…? いざ釣り開始! まずはフラット... 2021年2月4日 pidro.f
釣りレポート #釣り場情報フカセ釣りチヌ釣りがまかつ これからが本番!フカセで狙う紀の川の寒チヌ 水温低下とともにフカセ釣りの本領発揮! 例年、12月くらいからエサ取りも減りはじめ和歌山県紀の川河口のチヌのフカセ釣りが面白くなります。 2月に入りやっと釣行の時間がとれたので今年の初チヌを狙うべく釣行しました。ここ紀の川河口は潮の流れが速い時はフカセでは釣りにならないので、潮止りの満潮前後に集中して釣るべくAM8:0... 2021年2月3日 T.OHARA
タックル ビフテキリグのフックはこれが一番!スティーズワームフックSS OFS-R ビフテキリグにはリングオフセットを! ビフテキリグはビーンズシンカーとオフセットフックの組み合わせで作られるリグです。ビフテキリグに使用するフックはリング付きでなくても使用できますが、リング無しのフックだとフックとシンカーがロックされてワームの動きにフレキシブルさがなくなってしまいます。 そこで、ビフテキリグはワームの... 2021年2月3日 pidro.f
タックル #ビーンズシンカー 【ビーンズシンカー】ロックッシュのシンカーはこれでしょ! ビーンズシンカーとは ビーンズシンカーのはテキサスリグの障害物回避能力と直リグの飛距離・垂直フォール性能を合わせ持ったビフテキリグ専用シンカーです。シンカーストッパーを離して使用したり、シンカーストッパーなしのフリーで使用することで、シンカーが遊動式になりバイト時の食い込みが良く、フッキング性能も上がります。 ビーンズ... 2021年2月3日 pidro.f
釣りレポート #釣り場情報 明石の海上釣り堀 @sea あっとしぃ 2021年11月にオープンしたばかりの明石海上釣堀@sea(あっとしぃ)に早速行ってきました。 明石駅からアクセスしやすく料金もお手頃なので、初心者にもおすすめな釣り堀です。... 2021年2月2日 excel
タックル #ロックフィッシュ ラークシューターLSGS-88MH+はアコウだけじゃない!アイナメにも最高! ラークシューターLSGS-88MH+のスペック 長さ(ft) 適合ルアーウェイト(g) 適合ライン(lb) ロッドウェイト(g) 8.8 10~30 10~22 137 グリップの長さは437mmで丁度よく、近距離での操作も出来て、ファイト時やリーリング時は脇にグリップエンドを挟むことができます。 ラークシューターLS... 2021年2月2日 pidro.f
タックル #シマノ#スピンニング 20ヴァンフォード4000は遠投性能と軽さを両立したコスパ最強リール! 20ヴァンフォードのスペック 自重 糸巻き量 ハンドル1回転の巻き取り長 実用ドラグ力 ベアリング数 215g PE1号-490m 87cm 6.0kg 7+1 20ヴァンフォード4000はロックフィッシュの遠投ゲームで使用 20ヴァンフォードは19ヴァンキッシュの弟分、そして16ストラディックci4+のフルモデルチェ... 2021年2月2日 pidro.f
釣りレポート #メジャークラフト#アジ 爆風吹き荒れる夕マヅメのアジ一本勝負!果たして結果はいかに 1月30日の福岡は西の風7mの予報。 前日の寒波で、海水温もぐっと下がっている。 それでも「釣りに行こう!」 選んだのは波津漁港。 風裏を選んだのはどうやら私だけでない様子。 確実に釣果をあげたいので、メジャークラフトのジグパラヘッドにボイルエビを刺すシンプルな仕掛け。 ジグヘッドとエサは最強のボウズ逃れだと思っている... 2021年2月1日 大器晩成型の釣り師