
ジャクソンの飛びすぎダニエルってどんなルアー?
飛距離抜群のメタルルアー
ジャクソンの飛びすぎダニエルは飛距離が魅力のメタルルアーです。飛距離が伸びることからサーフなど遠投が必要なシチュエーションで使用されることが多く、青物などの回遊魚、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュで実績を多くあげています。
飛びすぎダニエルの特徴
極端な高重心で飛距離抜群
飛びすぎダニエルの形状は特殊で、極端な後方重心でお尻の方がプクッと膨れています。この形状によって抜群の飛行姿勢が作り出され、飛距離が伸びるんです。
メタルジグでもメタルバイブでもないアクション
詳しくは動画見て欲しいのですが、スイムアクションはピッチが速めなワイドウォブリングです。
サイズ・ウェイトのラインナップが多くて様々な魚種に対応
飛びすぎダニエルは軽いものだとなんと1gからあります。アジなどを狙うライトウェイトから、14g・20gのミドルウェイト、30g・40gのヘビーウェイトまでラインナップされているので狙う魚種によって使い分けることができますね!
飛びすぎダニエルを使ってみた感想
【良かった点①】とにかく飛ぶ!
とにかく飛距離が出ます。ロックフィッシュ用の9ftのロッドにPE1号のセッティングで14gを軽く振っても70m以上は飛距離が出ました!予想以上の飛びっぷりに「やば~」と声に出してしまいました(笑)
【良かった点②】振動が明確に手元に伝わってくる
前述したようにピッチが速いウォブリングアクションです。そのアクションの振動が明確に手元に伝わってくるので、操作感が高まります。ハードルアーに慣れていない方や初心者の方でも使いやすいのではないでしょうか。
【良かった点③】浮き上がりにくい
極端な後方重心です。そのおかげか、他のメタル系ルアーよりもさらに浮き上がりにくく感じます。足場が高いポイントなどでは使いやすいと思います!
【気になった点】アクションによってはエビりやすい
飛びすぎダニエルはジャークなどを入れるとエビってしまうことがあります。これは私自身がジャークに慣れていないというのもあると思いますが、リーリングジャークをするとすぐエビります。
まぁ、巻きでも十分釣れるのでジャークなんていらないですけどね!