魚料理 #アマダイ アマダイはやっぱりコレ! 松笠揚げ 2021年1月8日 2021年2月2日 ryusin Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly アマダイ料理の定番、カリカリに開いた鱗の味と食感がたまりません! 作り方 アマダイは3枚におろす。※もちろん鱗は取らないように! 一口サイズに切り、身の方に軽く塩を振って、5〜10分ほど置く。出てきた水分はキッチンペーパーなどで拭き取る。 180℃の油(菜箸を入れて泡が出るくらいが目安)で皮側から揚げていく。この時、皮に水分が足りないと鱗がうまく開かないので乾いていたら軽く水を付けておくこと。 ひっくり返して身の方も揚げる。火が通ったら完成! Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
タックル 20ヴァンフォード4000は遠投性能と軽さを両立したコスパ最強リール! 20ヴァンフォードのスペック 自重 糸巻き量 ハンドル1回転の巻き取り長 実用ドラグ力 ベアリング数 215g PE1号-490m 87cm...
小物・便利グッズ 【裏技紹介】さなぎ粉を使用したワーム管理の紹介 ワームパックをバックにいれると、かなりスペースを取ってしまいます。 また同系色のワームを形違いで保有している為、沢山のワームパックをバックに...
小物・便利グッズ 【便利グッズ】これは便利だ!ジャクソンのロッドエッグ ロッドエッグってなに? ロッドの継ぎ目が固着したときのお助けアイテム 2ピースロッドやバッドジョイント式のロッドを使用しているアングラーなら...
釣り方 【バス釣り】ネコリグの正しい使い方を教えます。 ネコリグはブラックバス釣りの王道ですよね。 その王道リグであるネコリグの正しい使い方を知れば釣果アップ間違いなし。 私自身、スピニングロッド...