魚料理 #アマダイ アマダイはやっぱりコレ! 松笠揚げ 2021年1月8日 2021年2月2日 ryusin Facebook postはてブPocketFeedly アマダイ料理の定番、カリカリに開いた鱗の味と食感がたまりません! 作り方 アマダイは3枚におろす。※もちろん鱗は取らないように! 一口サイズに切り、身の方に軽く塩を振って、5〜10分ほど置く。出てきた水分はキッチンペーパーなどで拭き取る。 180℃の油(菜箸を入れて泡が出るくらいが目安)で皮側から揚げていく。この時、皮に水分が足りないと鱗がうまく開かないので乾いていたら軽く水を付けておくこと。 ひっくり返して身の方も揚げる。火が通ったら完成! Facebook postはてブPocketFeedly
タックル 保護性アップと軽量化を両立したコスパ最高のロッドケース! 衝撃や雨、潮しぶきなどからロッドやリールを守ってくれるロッドケース。数あるメーカーからいろいろなモデルが販売されていますが、DAIWAのFF...
釣り方 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【スピナーベイトの使い方編】 スピナーベイトのウェイト 基本的には1/2オンスが使いやすい ハードロックフィッシュでスピナーベイトを使用する場合は、基本的に1/2オンス(...
釣りレポート 2021年 初ブラックバス釣りはマザーレイク琵琶湖! 新年早々の大雪により、滋賀県琵琶湖へは中々行く事ができず我慢していましたが、 ようやく初ブラックバス釣りに行く事ができました! 琵琶湖に到...
釣りレポート 【2021.3.8釣行】余市港でワーミングホッケ大苦戦! 余市港でワーミングホッケを敢行! 余市港の状態 2020.3.8、余市港にてホッケをワームで狙うワーミングホッケを行いました。 当日の余市港...
タックル 冬のロックフィッシュはこのフックを使え!ショートバイト知らず! 冬のロックフィッシュゲームはショートバイト多発! 本格的な冬を迎えた北海道。ロックフッシュアングラーにとっても厳しい季節がやってきてしまいま...