魚料理 #アマダイ アマダイはやっぱりコレ! 松笠揚げ 2021年1月8日 2021年2月2日 ryusin Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly アマダイ料理の定番、カリカリに開いた鱗の味と食感がたまりません! 作り方 アマダイは3枚におろす。※もちろん鱗は取らないように! 一口サイズに切り、身の方に軽く塩を振って、5〜10分ほど置く。出てきた水分はキッチンペーパーなどで拭き取る。 180℃の油(菜箸を入れて泡が出るくらいが目安)で皮側から揚げていく。この時、皮に水分が足りないと鱗がうまく開かないので乾いていたら軽く水を付けておくこと。 ひっくり返して身の方も揚げる。火が通ったら完成! Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
釣りレポート 【最強ルアー】カバースキャットを使っての琵琶湖釣行結果 今年の冬は寒すぎですね。 2月1日に週初めの週間予報を見ていると、週末は春のように暖かくなるとの予報! これは行くしかない! 春のように暖...
釣りレポート エギ王ライブサーチの破壊力!エギングもキスも面白い! 春から梅雨時期はさまざまな魚種が釣れる時期だ。 今回はエギングを中心にしようと志賀島東漁港に4:30に到着。 すでにエギンガ―がちらほら。 ...
釣り方 【How to】根掛かりの外し方知ってる?最も効果的な根掛かりの外し方 根掛かりってどうやって外してる? 釣りをやっていれば避けて通れないトラブルの1つが根掛かり。ラインが切れてせっかく買ったルアーをなくしてしま...
タックル 【バス釣り】デカバスにも負けないオススメのライン紹介 バス釣りをしている人はどのラインを使用するか悩みませんか。 私は3年間悩みながら、沢山のラインを使用してきました。 3年間の試行錯誤の結果...
タックル 脅威の収納力!コスパ最強タックルボックス『VS-3080』の特徴 ルアー釣りを長く続けていると、どうしてもルアーが溜まってしまい保管場所に困りますよね。 そんな悩みを解決するタックルボックスが明邦『VS-3...
釣りレポート リアルオキアミワームはアフターメバルにどこまで通用するのか? 「この冬はあまりメバルを釣ってないな」と思い、さっそくメバリングへ。 2月の福岡のメバルはアフターに入っていて、12月ほど釣れない。 3月に...