魚料理 #鯛めし オススメマダイ料理① 鯛めし 2021年3月30日 2021年3月31日 ryusin Facebook postはてブPocketFeedly 簡単、鯛めし! 材料(4人前) お米‥…2合 タイの切り身…2切れほど 塩…小さじ1/3 生姜…1片 調味料(だし) 薄口醤油…大さじ2 料理酒…大さじ2 みりん…大さじ1 塩…ひとつまみ 昆布…10cm平方ぐらい1枚 作り方 ⑴ 3枚下ろしにした真鯛の切り身をフライパンで皮の方から両面焼き目がつくまで焼く。 ⑵ 2合の米に写真の調味料を分量入れて焼いた真鯛をのせて炊きます。 ⑶ 炊き上がったら昆布を取り出して混ぜて食べる。 簡単で、とても美味しいのでオススメ! Facebook postはてブPocketFeedly
小物・便利グッズ シマノランガンレッグバッグで春のエギングの準備をしよう! エギンガ―の湯川マサタカさんが使っているシマノランガンレッグバッグ。 まずはシマノランガンレッグバッグを何度も使ってみて思う「良かった点」を...
仕掛け 【ブラックバス釣り】スポーニングについてご紹介! ブラックバスは14~15度になれば産卵に入ると言われております。 野池のような小さな池では水温の上昇が早い為、3月中旬からスポーニングに入り...
釣り方 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【スピナーベイトの使い方編】 スピナーベイトのウェイト 基本的には1/2オンスが使いやすい ハードロックフィッシュでスピナーベイトを使用する場合は、基本的に1/2オンス(...
小物・便利グッズ フックシャープナーを使って釣果を伸ばそう! 鈎先の鋭さを気にしたことはありますか? 鈎先の鋭さは釣果に直結するので非常に大切なのですが、常に気を配っている方は意外と少ないです。 鈎先が...
釣りレポート 40センチオーバーも狙える和歌山県日置の寒グレ釣り! 12月~2月は磯からの寒グレ釣りの最盛期です。この時期は紀伊半島では良型の40cmオーバーも狙えます。 2/10に和歌山県白浜町日置の沖磯に...
釣りレポート 【最強ルアー】カバースキャットを使っての琵琶湖釣行結果 今年の冬は寒すぎですね。 2月1日に週初めの週間予報を見ていると、週末は春のように暖かくなるとの予報! これは行くしかない! 春のように暖...