魚料理 シンプル簡単で美味な蒸し魚はこれ! 2021年1月9日 2021年1月9日 ryusin Facebook postはてブPocketFeedly マース煮 マース煮とは沖縄の料理の一つで、塩(マース)で蒸すだけの簡単な魚料理。 シンプルな味付けながら魚本来のうま味を味わえる料理。 魚は何でもOK。今回はタイラバなどによく交じってくる小型のイトヨリを使った。 作り方 イトヨリは鱗、内臓、エラを取り、血合いを洗い流しておく。 フライパンなどに適量の水を張り(魚の半身が浸かる程度が目安)、適量の塩を入れる。 落し蓋をして、弱火〜中火で魚に火が通ったら完成。 魚と一緒に豆腐や長ねぎなどを入れてもいい。 Facebook postはてブPocketFeedly
釣りレポート 【ブラックバス釣り】2月末の野池釣行!魚は釣れると楽しい! 天気予報の気温と体感に差を感じている今日この頃。 これは本当に春が近づいてきましたね。 2月22日(月) 少し時間ができたので近くの野池へ...
釣りレポート 【北海道ロックフィッシュ】ハイシーズンの積丹方面でアイナメ連発 積丹方面の釣況 2020年11月15日、潮まわりのタイミングが良かったので積丹方面のスポーニング場にエントリーしてみました。状況としては、前...
タックル 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【シンカーの重さ編】 ハードロックフィッシュで使用するシンカーの重さ ハードロックフィッシュで使用するシンカーのウェイトは、軽いものだと7gから重いもので42gほ...
釣りレポート リアルオキアミワームはアフターメバルにどこまで通用するのか? 「この冬はあまりメバルを釣ってないな」と思い、さっそくメバリングへ。 2月の福岡のメバルはアフターに入っていて、12月ほど釣れない。 3月に...
釣りレポート 爆風吹き荒れる夕マヅメのアジ一本勝負!果たして結果はいかに 1月30日の福岡は西の風7mの予報。 前日の寒波で、海水温もぐっと下がっている。 それでも「釣りに行こう!」 選んだのは波津漁港。 風裏を選...
タックル 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【PEライン編】 PEラインの特徴 ハードロックフィッシュゲームを楽しむうえでPEラインの存在は欠かせません。『細いのに強い』これほどハードロックフィッシュア...
小物・便利グッズ 簡単リールスタンド(壁掛け式)を作ってみた リールを整理し、ついでにディスプレイもと以前から考えていたが、時間があったのでちょっと作ってみた。 簡単でリーズナブルにと思い、製作したのは...