魚料理 シンプル簡単で美味な蒸し魚はこれ! 2021年1月9日 2021年1月9日 ryusin Facebook postはてブPocketFeedly マース煮 マース煮とは沖縄の料理の一つで、塩(マース)で蒸すだけの簡単な魚料理。 シンプルな味付けながら魚本来のうま味を味わえる料理。 魚は何でもOK。今回はタイラバなどによく交じってくる小型のイトヨリを使った。 作り方 イトヨリは鱗、内臓、エラを取り、血合いを洗い流しておく。 フライパンなどに適量の水を張り(魚の半身が浸かる程度が目安)、適量の塩を入れる。 落し蓋をして、弱火〜中火で魚に火が通ったら完成。 魚と一緒に豆腐や長ねぎなどを入れてもいい。 Facebook postはてブPocketFeedly
タックル 初心者のための!失敗しないハードロックフィッシュ【スピニングリール編】 ハードロックフィッシュのスピニングリールに求められるもの パワー ハードロックフィッシュゲームにおいてパワーが求められます。カサゴや小型のソ...
小物・便利グッズ 釣りの世界を変えてくれてゴムボート!本当にオススメです 私は琵琶湖が大好きです。 琵琶湖に通い初めた時は、陸っぱりアングラーでした。 陸っぱりで初めて50cm越えのブラックバスを釣り上げた時は今で...
タックル ビフテキリグのフックはこれが一番!スティーズワームフックSS OFS-R ビフテキリグにはリングオフセットを! ビフテキリグはビーンズシンカーとオフセットフックの組み合わせで作られるリグです。ビフテキリグに使用する...
釣り方 フリーリグとテキサスリグってどう違うの?使い分け方を解説 似たようなリグだけど、人によって使うシチュエーションが分かれやすい「フリーリグ」と「テキサスリグ」 ぱっと見だとシンカーの形が違うだけで使...
釣りレポート 早春⁉の余市港で釣り!渋いながらもベイトPEでホッケGET‼ 2021.3.1の余市港の状況 早春といってもまだまだ風はかなり冷たく、加えて時折雪が入って吹雪になったりとアングラーにとっては厳しい環境で...