2月~3月は近場の防波堤や波止からの釣りは水温が低いため魚の活性も低く、アジやイワシなどの回遊魚も少なく釣りものに困ります。
そんな時はテトラからの穴釣りで手軽に釣れる根魚を狙うのはいかがでしょうか。
低水温にも強い魚がターゲット
毎年、水温が一番低くなる2月~3月は瀬戸内から東の内海は水温が10度前後まで下がり、魚の活性も低く釣れる魚が極端に少なくなります。
そんな時期は比較的低水温にも強いカサゴやメバル、アイナメなどを穴釣りで狙ってみるのがおすすめです。
お手軽でリーズナブルな穴釣りで根魚を狙おう!
道具は穴釣り専用の道具もありますが、1m~1.6m前後のルアー用、ちょい投げ用でもかまいません。
リールも小型の両軸リールか、なければ小型のスピニングリールで代用できます。リールにはナイロンの3号~4号を巻いておくのが良いでしょう。
仕掛けは市販のブラクリ仕掛けの5号前後が最適です。自作することも可能で、その場合は道糸に5号前後の丸玉オモリを通し、その下にサルカンを結びます。サルカンの下に2号~3号のフロロカーボンのハリスを5cmほど取ってチヌ針の2号を結ぶだけでとてもリーズナブルです。
エサは活きエビが最高ですが、青イソメなどの虫エサや魚の切り身などでも釣れます。
なるべく深い穴を探すのがコツ
釣り方は簡単です。エサをつけた仕掛けをテトラの穴にゆっくりと落とし込んでいきます。オモリが着底したら一度20cmほど引き上げ少し位置をずらせてもう一度落とし込んでみます。すると先ほどより仕掛けが落ちていく場合はどんどん落としていきます。
これ以上仕掛けが落ちないところまで落としたら、少し仕掛けを上げてエサが底を少しきった状態で待ちます。魚がいればほとんど落とした瞬間に食ってきますので、ググッ!と引き込むアタリがあれば一気にゴリ巻きで魚を抜きあげます。
水深が1mもあれば魚は釣れますが、なるべく深い穴のほうが魚影が濃いです。しばらく待ってもアタリがなければドンドン新しい穴を探っていきましょう。
防寒対策をばっちりして厳寒期のおいしい根魚をゲットしてください。