魚料理 #鯛めし オススメマダイ料理① 鯛めし 2021年3月30日 2021年3月31日 ryusin Facebook postはてブPocketFeedly 簡単、鯛めし! 材料(4人前) お米‥…2合 タイの切り身…2切れほど 塩…小さじ1/3 生姜…1片 調味料(だし) 薄口醤油…大さじ2 料理酒…大さじ2 みりん…大さじ1 塩…ひとつまみ 昆布…10cm平方ぐらい1枚 作り方 ⑴ 3枚下ろしにした真鯛の切り身をフライパンで皮の方から両面焼き目がつくまで焼く。 ⑵ 2合の米に写真の調味料を分量入れて焼いた真鯛をのせて炊きます。 ⑶ 炊き上がったら昆布を取り出して混ぜて食べる。 簡単で、とても美味しいのでオススメ! Facebook postはてブPocketFeedly
釣りレポート エギ王ライブサーチの破壊力!エギングもキスも面白い! 春から梅雨時期はさまざまな魚種が釣れる時期だ。 今回はエギングを中心にしようと志賀島東漁港に4:30に到着。 すでにエギンガ―がちらほら。 ...
仕掛け ふかせスタイルで大物に挑むためのナイロンライン! サンライン 磯スペシャル フカセMonster 磯から狙う超モンスター魚と真向勝負を楽しむための専用道糸が登場! 夏場の夜釣りでの、シブダイ...
仕掛け ウェイテッドフックを使用したスパイラルフォールの紹介 ワームを使用したリグには様々な種類があります。 その中でも今回”ウェイテッドフック”を使用したスパイラルフォールの紹介をしていきます。 そ...
タックル 釣りものが少ない春先は穴釣りで根魚と遊ぼう! 2月~3月は近場の防波堤や波止からの釣りは水温が低いため魚の活性も低く、アジやイワシなどの回遊魚も少なく釣りものに困ります。 そんな時はテト...
仕掛け 【ブラックバス釣り】スポーニングについてご紹介! ブラックバスは14~15度になれば産卵に入ると言われております。 野池のような小さな池では水温の上昇が早い為、3月中旬からスポーニングに入り...